※本サイトはプロモーションが含まれています

フィリピンでネット回線につなぐにはeSIM/SIMカード/WiFiルーターレンタル?について解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

旅行先のフィリピンで、ネットワークにつなげられるようにしたい方へ。

フィリピンのSIMカードを利用すると、いつものスマホでいつでもネットにつなぐことができます。しかも格安です。

モモシロ
フィリピンでは、空港、ホテル、ショッピングモール、レストランやカフェの多くで、無料WiFiが提供されています。

また、たいていの語学学校や寮ではWiFi環境が整っているので、短期滞在ならSIMを使わなくても乗り切れます。

でも、公共のWifiはセキュリティも気になりますし、外出で慣れないところに行くときは地図で現在地を確認するなどいつでもネットに繋げられたほうが安心ですよね。

この記事では、フィリピンで、一番簡単で、一番安く現地のSIMカードを利用する方法を説明しています。

ここで解説する手順に沿って進めれば、設定も簡単にできますよ。

ちなみに、私の前回の1ヶ月のフィリピン滞在の通信料は1000円以内でした!

こんな方に向けて書いてます

  • フィリピン滞在中にSIMカードを利用してネットにつなぎたい
  • フィリピンでWifiがつながりにくい場所にある
  • フィリピンの電話番号を使いたい
  • フィリピンの空港についたらすぐSIMを使えるようにしたい
  • 滞在中のネットワーク費用を安く抑えたい

※2022年末から、SIMカードへの個人情報の登録手続きが必須化されました。短期観光客でも登録が必要となるので現地SIMカードの購入時にパスポートなどの提示が必要になっています。ご注意ください。

目次

フィリピンで安くネット利用するなら現地SIMカード

フィリピンで安くインターネットにつなぐのであれば、現地SIMがダントツでおすすめです。しかし、それ以外の選択肢もあります。

  • フィリピン現地SIM
  • 海外のeSIMを購入
  • 日本の通信会社の海外ローミング
  • モバイルルーターのレンタル

現地SIM以外の選択肢についても簡単に説明します。

海外eSIMを申し込む

eSIMに対応したスマホ端末であれば、事前にフィリピンのeSIMを申し込んでおいて、現地に到着後QRコードを読み込むだけで海外でインターネットに接続できるようになります。物理的なSIMカードは必要ありません。

eSIMのメリットは、SIMの差し替えが不要という点です。日本で使っているSIMを抜いてフィリピン滞在中になくさないように保管しておくのはちょっと気を使います。eSIMであれば日本のSIMはそのままスマホに挿しっぱなしでOKです。

ただし、どんなスマホでもOKではないので、使っているスマホがeSIMに対応している端末かどうかは確認が必要です。

eSIMはKKdayという旅行予約サイトでも申し込みできます。

こちらのKKdayの公式サイトのトップページに「eSIM フィリピン」と入力して検索してみてください。

私は韓国旅行でKKdayのeSIMを使ったんですがめちゃめちゃ簡単でした!現地に着いたらフリーWifiに接続し、QRコードを読み込めば、簡単な設定変更でつながりましたよ。

ahamo・楽天モバイルでの海外ローミング

利用者限定になりますが、ahamo、楽天モバイルの2社のスマホは、海外ローミングにするだけで簡単にネットワークに接続することができます。

ahamo

ahamoは海外ローミングを使用して、海外でも月20GBまで無料で使用することができます。ahamoの海外ローミングの使い方はとっても簡単で、フィリピンについたらスマホの「データローミング」を「オン」に設定するだけです。

ahamoは基本料金の2,970円のみで、追加料金がかからずに20GB利用できます。

通信会社の乗り換えを検討していた方は、この機会にahamoにしてしまうのもありですね。

ただし、ahamoを海外で快適に使えるのは海外での使用開始から15日目まで。16日目の午前0時から速度制限がかかり低速になってしまうので注意してください。

楽天モバイル

楽天モバイルは、フィリピンはもちろん海外66の国で海外ローミングが毎月2GBまで無料です。現地に着いたら海外ローミングの設定をオンにするだけなのでとても楽です。

ただ、2GBだとahamoの20GBと比較しても少ないですよね。2GBを超過した場合は低速通信でつながるのでいきなり使えなくなることはありませんが、引き続き高速通信を利用したい場合は1GB 500円で追加できます。

モバイルルーターのレンタル

いちばん簡単なのはモバイルルーターをレンタルする方法です。モバイルルーターは空港での受けとるか自宅に配送してもらいますます。

モモシロ
ちょっと割高になりますが、海外で慌てなくないという人におすすめです。

短期滞在の場合はこちらのほうが楽ちんですしね。

海外WiFiルーターで評判の高いグローバルWiFiは、フィリピンだと早割適用で1日670円から利用できますし、高速の容量無制限プランもあります。

現地で使用する通信回線はGlobeまたはSmartです(回線の切り替え可能)。

このブログ特典で、次のバナーからグローバルWiFiお申込みされると1000円割引になります。

※合計金額4,000円以上の場合(オプション・手数料等は含まない)

フィリピン現地SIMカードの購入方法と設定・使い方の手順

それでは、本題の現地SIMカードを導入する方法について説明します。意外と難しくないですよ。

私がおすすめする一番簡単な方法は、大きく分けて次の3ステップです!

  1. SIMフリースマホを用意(SIMロック解除をしておく)
  2. 空港でSIMカードとロードカードを購入し、設定とロードを依頼
  3. プロモ(料金プラン)を適用

2の空港での設定で、頼めば3までやってもらえますが、プロモの期限が切れた後は自分でプロモを再入力する必要があるので、ステップを3つに分けています。

1.SIMフリースマホまたはSIMロック解除したキャリアスマホを用意

使用しているスマホが元々SIMフリーの場合は、そのまま持参すればOKです。

SIMフリースマホはそのままで他社のSIMを利用できるからです。

doocmo、au、SoftBankなどのキャリア携帯を使用している場合は、SIMロック解除という手続きをすることで、海外でも現地SIMを使うことができるようになります。

2.空港でSIMカードとロードカードを購入・設定

飛行機でやっておくこと

今回の方法では、フィリピンの空港に到着したら、現地キャリア(Globe)のスタッフにスマホを渡して、設定までをやってもらいます。

そのため、操作しやすいよう言語設定を英語に変更しておくのがいいです。

日本で使っているSIMカードは自分で抜いておいてもいいですが、抜いておかなくてもGlobeのスタッフがやってくれます。

モモシロ

ただし、帰国時は自分で元のSIMカードに交換する必要があるので、SIMキーを持参するといいですよ。

帰りの飛行機で交換できます(クリップでも代用可!)

空港に到着後の手順の流れ

ここでは、空港での手順について説明します。

出発後の手順

  • Globeのブースに行く
  • SIMカードとロードカードを購入する
  • 自分のスマホを渡して設定をお願いする
  • 設定・ロードされたスマホと日本のSIMカードを受け取る

Globeのブースに行く

入国審査を受けて荷物を受け取り、外に出たところにたいてい「Globe」と「Smart」というフィリピンの主要キャリアのブースがあります。

マニラ空港のSIMカウンター

左がGlobe、右がSmartのカウンターです。

私のおすすめはフィリピン内でのシェアナンバーワンの「Globe」です。

Globeロゴ

ここでは「Globe」の手順について説明します。

モモシロ
Globeのブースに行く前に、両替をしてフィリピンペソを用意するのもお忘れなく!

SIMカードとロードカードを購入する

SIMカードとロードカードを購入します。

モモシロ
SIMカードとは、現地で電話やインターネットを使うためにスマホに挿すカードです。

ロードカードはいわゆるプリペイドカードで、スマホに購入したロードカードにある残高の一部をロード(チャージ)をすることで通信ができるようになります。

わかりやすく図にしたものがこちらになります。

フィリピンのSIMカードとロードカードの解説

カウンターで「SIM card and xxxx peso’s load card please (SIMカードとxxxペソ分のロードカードをください)」と伝えます。

(ロードカードは50ペソ〜500ペソなどいろいろな価格帯がありますが、あとで説明するプロモと滞在期間によって値段を決定してください。)

セブ・マニラなど入国者が多い空港では、飛行機のフライト番号を伝えることで、SIMカード代が無料になることがあります。

自分のスマホを渡して設定をお願いする

OSの言語を英語にして、ケースから外したスマホを渡して、

「Will you set up?(設定をお願いします)」

と伝えるとあとはすべて設定してもらえます。

(このタイミングで、次に説明するプロモの入力もお願いすればやってもらえます。)

SIMカードのサイズはスマホの機種によって違いますが、対応するサイズのSIMを入れてくれるのでこの辺は気にしなくて大丈夫です。

日本から入れてきたSIMは、テープなどで台紙などに貼り付けて返してくれます。

帰国までなくさないように気をつけてください。

プロモ(料金プラン)を適用する

ここまでの操作でネットワークは使用することができるようになっています。

しかし、このままだとあっという間にチャージ(ロード)した分が消費されてなくなってしまいます。

プロモ(いわゆる料金プラン)を適用することで、定額料金で一定の容量を使うことができます。

SIMの設定が終わったら、すぐにプロモを設定するか、お店の人に頼んで設定してもらってください!

ロードした分がどんどん消費されてしまうので。

あとでゆっくりやりたいという場合は、とりあえずキャリア通信をオフにしておいてください。

プロモの種類

プロモとは、Globeが提供しているお得なキャンペーンコードのようなものです。

時々変わるので、詳細は次のページを確認してください。
https://www.globe.com.ph/prepaid.html

Globeプロモコード

私は「GOSAKTO90」というプロモコードをよく使っています。1ヶ月滞在する場合は、30日間有効の「GOSurf999」というプロモもあります。

たとえば「GOSAKTO90」ですと、 90ペソで7日間2GBまでの容量を利用でき、SMSが無料で使えます。上の説明に、

DATA:2GB

VALIDITY:7days

Text:UNILI to all networks

と書かれていますが、データ量は2GB、有効期限は7日間、テキスト送信はすべてのネットワークに対して無料という意味です。

「GOSAKTO90」を利用すると、ロードカードから90ペソ分が引かれてスマホにチャージされます。

プロモの種類については以下で詳しく紹介されていますので、滞在期間と利用目的によって最適なプロモを探してください。

あわせて読みたい

モモシロ
「GOSAKTO90」を利用する場合で、2週間滞在するなら、90ペソ x  2週間分で、200ペソ分のロードカードを購入します。

フィリピン航空利用者向けトラベラーSIM

これ以外に、フィリピン航空利用者向けにトラベラーSIMという特別なプロモコードが利用できます。

こちらのチラシはフィリピン航空の機内で配られたものです。

これを持って空港のGlobeのカウンターに行くと、無料のSIMカードと無料のデータ容量などの「Mabuhay」という特典プロモを利用できます。

このプロモを使い切ってもSIMカードはそのまま利用できます。

フィリピン航空の国際線を利用する場合は、最初はこの特典を利用し、プロモを使い切ったら追加のロードカードを購入して別のプロモを適用するのがいいですね。

具体的なプロモの入力方法

プロモを入力するには、「8080」という番号にSMSでプロモを送る、これだけです。

このように、8080に適用したいプロモコード送ると上記のような返信が返ってきます。

これで完了です。

プロモが満了したら

適用したプロモの有効期間(1週間など)を過ぎたら、次のようなメッセージが届きます。

これで、プロモコードが切れたことがわかるので、新たにプロモを適用します。

モモシロ
残り容量の確認方法、ロード残高の確認方法、ロードした金額を使い切ってしまった場合に自分で新たにロードする方法については後ほど追記していきますね。

やっぱり面倒くさーいという人は、手っ取り早くレンタルWiFiルーターをお使いください笑



英語が苦手だから海外で不安という方へ。24時間専属の通訳になってくれるのがポケトーク(74言語以上に対応)

レンタルサービスもあります

フィリピン親子留学エージェントをしています

この記事を書いたモモシロは、現在フィリピン親子留学の留学エージェントとしても活動しています。自分たちが実際に留学して本当によかったところだけを紹介していますので、現在はネグロス島の体験重視ごがく学校DETi(日本人オーナー)のみのご紹介となっています。

ご興味お問い合わせフォームまたはLINEでからお気軽にご連絡ください。

子供向けオンライン英会話ブログを運営しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

フィリピン人の英語の先生ってどうなの?

目次