※本サイトはプロモーションが含まれています

DETiはフィリピン親子留学で全力でおすすめなドゥマゲテ近郊の語学学校

フィリピン親子留学でどこの学校がいいかを探しているパパママへ。英語の学習も大事だけど、体験から得られる学びな何物にも代えがたいです。体験重視のご家族におすすめしたいフィリピン、ネグロス島のドゥマゲテ近郊になる日本人経営の語学学校「DETiデティをご紹介します。

DETiは学校の目の前が海!プールもあり自然に囲まれたリゾート内の語学学校です。

子供は先生・スタッフを含め、大人の目たくさんある自然に囲まれた環境でのびのびと過ごし、体験を通して英語を学ぶことができます。

DETiはリゾート感があふれる環境でのんびりと過ごしたい方に最適です。

DETiに留学できるのは親子だけ?

DETiは単身留学、シニア留学も人気です。親子3代で留学される方や、インターン生としての滞在の方もいらっしゃいます。インターン生は英語を学びながらNGO活動の一環として地域貢献・国際協力について学ぶことができます。
また、自然に囲まれた気持ちのいい環境のため、レッスンを受けずワーケーションとして利用される方もいらっしゃいます。
詳しくはお問い合わせください。

DETiを特におすすめしたい方はこちらです。

  • 自然に囲まれた環境で親子でのびのびと過ごしたい
  • 目の前がプライベートビーチ♪休日は亀と泳いだり非日常を体験したい
  • フィリピンのローカルな生活を経験したい
  • ちょっとくらい不便でも楽しめる

規模が小さく受け入れ人数が限定されているので、早めのお申込をおすすめします。

モモシロ
田舎育ちの私とは違い、東京生まれ東京育ちの子供達。

自然の中でのびのびと過ごす経験をさせてあげることができて大満足です!

留学した際、DETiの校長先生(中里春菜さん)とインスタライブにて対談させていただきました。DETiの魅力について話していただいていますので、ぜひご覧ください

ご質問やご相談はお問い合わせフォームまたはLINEからお願いします。

すでにDETiに直接お問い合わせいただいている方は、DETiへの直接申込みのみとなりエージェントは利用できませんのでご了承ください。
エージェント経由での申し込みを検討されている場合は、まずは各エージェントにお問い合わせください。

DETiのオンライン英会話レッスンもご紹介しています

2023年の留学体験記はこちらです

2019年の留学体験記はこちらです(システムなど当時と変更になっている場合があります)

目次

DETiのあるネグロス島ドゥマゲテ近郊Zamboanguitaの紹介

DETiの具体的な内容に入る前に、学校がある場所について説明します。

サンボアンギータ(Zamboanguita)はフィリピンの7000ある島の中の「ネグロス島」という島にあります。空港があるのはドゥマゲテ(シブーラン)からさらに車で50分ほどのところにあります。

人口3万人弱ののどかな市で、学校の周辺はリゾートホテルや民家に囲まれています。少し行くとちょっとした商店があり、近隣にはサトウキビ畑も見られます。

ざっくり一言で言うとのどかな田舎です。ドゥマゲテも落ち着いていて治安も良く、過ごしやすい場所ですが、Zamboanguitaはさらにアットホーム感が増します。

旅行客が観光として楽しめるスポットとしては、ダイビングで有名なアポ島がすぐ目の前に見えるので、港からボートですぐ。ダイビングだけでなくシュノーケリングで亀と泳ぐことができますよ。

毎週水曜日にマラタパイマーケットが開かれ、観光がてらお買い物を楽しむことができます。

日本からDETiまでの行きかた

ドゥマゲテの飛行場

日本から飛行機でアクセスするには直行便はなく、マニラまたはセブでの乗り継ぎが必要です。

モモシロ
残念ながら直行便はありません。

国内線のドゥマゲテ空港に到着すると、空港の小ささとのどかな雰囲気に「田舎に来たんだなあ」と感じます。

Zamboanguitaはそこからさらに30キロ行ったところにあります。学校のスタッフがお迎えに来てくれますので、そこから車で40~50分ほど程度かかります。

日本からドゥマゲテに行くには便数の多いマニラ経由が一般的ですが、乗り継ぎでターミナルを移動したり、深夜便やマニラに1泊する必要があります。

※乗り継ぎの組み合わせによっては同日着が可能な場合もあります。

子連れで初めて行くにはハードルが高いかもしれませんが、負担が最小限になる乗り継ぎ方法などエージェントとしてサポートさせていただきます。乗り継ぎなど以下のように動画も作成しています。

DETiは日本人運営によるアットホームでサポート万全の語学学校

学校は、日本人の家族経営でフリピン人スタッフ・講師も含めてとてもアットホームです。

子供の体調不良など困ったことがあったときは、日本人のオーナーにいつでも相談にのってもらえる環境なので心強いです。うちも子どもが下痢と発熱したとき、日本人スタッフとフィリピン人マネージャーの2名が同行して車で病院に連れて行ってくれました。

子どもも大人もマンツーマンをメインとしており(一部グループもあり)、レッスンの内容など要望を取り入れて個人に合わせて組み立ててくれます。

また、現地に着いてからも生活面や週末アクティビティの手配など、さまざまな要望に対応してもらえます。

また、不安なこと、困ったことを相談したところ、スタッフ間ですぐに情報が共有されていたなど安心感がありました。手厚くサポートしてもらえますので到着後は不安なくすごすことができるでしょう。

プレゼンテーション

私が最も魅力を感じたのは、プログラム内容です。学校の外にでて授業を受ける体験型学習や、クッキングクラス、工作クラスなど。

クッキングクラス

遊びの要素を盛り込んだ自由なレッスンとなっています。

週に一度のプレゼンテーションがありますので、そこで子どもの成長を確認することもできます。講師は基本的にマンツーマンで対応してくれます。

どの先生も子どもが大好きで、とても可愛がってくれました。逆に、みっちり英語を学ばせたいという方は物足りなさを感じるかもしれません。

ミッションデーを中心とした体験型学習

マーケット

DETiの特徴の1つはなんと言っても体験型学習にあります。

毎週水曜日の午前中に先生と一緒に学校の外に出て地元の人の生活を体験します。

年長の娘は、1週目は地元のマラタパイマーケットの朝市に行って試食をしたりお買い物をしたり、売っている物の名前を覚えたりしました。

地元の朝市
ミッションデーのお買い物
お小遣いをもらって自分でお買い物をします

その他、動物園に行って動物の名前を覚えたり、農場に行ったり、

農場訪問

他の生徒さんは教会に行って地元の方にインタビューをしたり、水牛に乗ったりしていました。

モモシロ
移動のためにトライシクルやジプニーに乗ることも、子供にとっては遠足気分で楽しい経験になったようです。

滞在期間が長いとそれだけいろいろなところに行けます。同じ時期に滞在していたご家族(3か月滞在)のお子さんがミッションデーの様子を動画にまとめていますのでこちらでも一部を紹介させていただきます。

マングローブパーク

フィリピンの語学学校DETiのご紹介・留学サポートをしています。

ご質問やご相談はお問い合わせフォームまたはLINEからお願いします。
Youtubeでも情報発信中です。

すでにDETiに直接お問い合わせいただいている方は、DETiへの直接申込みのみとなりエージェントは利用できませんのでご了承ください。
エージェント経由での申し込みを検討されている場合は、まずは各エージェントにご相談ください。

子供向けオンライン英会話ブログを運営しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

フィリピン人の英語の先生ってどうなの?

目次