○3回目のアドベンチャーゾーン
○最後の晩餐・鼎泰豊
最後の朝食は大好物のオンパレード!
今回の留学プランは朝食つきで、毎朝コンドミニアムの一室で、ジャッキーさんがバランスのとれたおいしい朝食をつくってくれていました。
最終日前日の朝、「好きなたべものは?」と聞かれ、「スイカ!」「マンゴー!」「フライドチキン!」とそれぞれ答えたのですが、なんとそれがすべて朝食に!!
朝食のリクエストだと知らずに、朝から揚げ物をさせてしまって申し訳なかったのですが、このフライドチキン、ケンタッキーのようなサックサクジューシーで本当に美味しかったです!家庭でこんなにおいしくできる?!っていうくらいおいしかった!
ジャッキーさんの心遣いに感謝しつつ、最後のお別れ。娘さんを連れてくることもあったので、娘さんと食べてね、と前日にスーパーで見つけたコアラのマーチをプレゼントしました。
スーパーで買えるものではあるけれど、一応日本のお菓子。喜んでくれてよかったです^^
レッスン中に…?!
いよいよ最後のレッスン。今までありがとうの気持ちを伝える感動的な場面で、後ろから次男のげらげら笑う声が。
振り返ると、先生と一緒に、足に色鉛筆をはさんで遊んでいました(笑)
結構太めな色えんぴつなので、指がはちきれそうですが、器用にはさんでいます(笑)
完全に遊びですが、”What color next?” “White!”とちゃんと英語のやりとりができています!これぞまさに自然な英会話!
英語ぺらぺらに、とはいきませんが、その状況下で相手の言いたいことを理解し、自分の言いたいことを伝えることはできるようになったようです。
なんせ知っている単語が少ないので、まだまだ対応できるシチュエーションも少ないですが、少しずつ広げていけたらいいなと思います。文章で答える、自分から聞く、などが次の課題かな^^今後がとても楽しみです!
3回目のアドベンチャーゾーン
レッスンの後は、3回目のアドベンチャーゾーン!
3回目ともなれば慣れたもので、自分で靴下と長袖Tシャツをリュックに入れ、ホテルの中をさくさく歩き、荷物置き場でささっとお着替えする子どもたち。頼もしいなぁ~^^
平日でしたが、金曜日だからか前回よりは少し人が多め。それでも日本に比べればぜんぜん少なく、快適に遊べました♪
実は、密かに決意していたことが。それは、今まで行かなかった赤い方のすべり台に挑戦すること。
写真だとわかりづらいのですが、傾斜はほぼ直角。3回通った中でだれもチャレンジする人を見たことがありませんでした。
それでも、今度いつ来れるかわからないし、もう来ないかもしれない。そう思うと、やっとかなきゃ!と一念発起。
子どもたちに「お母さん、行ってくるからね!終わったらおいしいごはん食べようね!」と無駄なフラグをたてつつ、いざ挑戦。
子どもたちが見守る中、頂上に座ると…うぅ、えぐれて見える…!お尻がすくんで動けない…!スタッフのお姉さんに頼んでおしりをズズッと押してもらいました(笑)
ほんの2秒くらいのことでしたが、なぜか昨日食べた小籠包が走馬灯のように頭をよぎりました。
他のお母さんたちから拍手を受け、無事終了。いやぁ~よかったよかった!
ほっと一息ついたところで、なんかひりひりするなぁと思ってみてみると、肩のところを少し擦っていました。載せるのも恥ずかしいくらいの小さな擦り傷ですが、地味にいたい…(笑)
あーだから、子どもたちは長袖着用が義務なのね、と納得。
みなさんも長袖着用で、ぜひトライしてみてください♪
最後の晩餐・鼎泰豊
アドベンチャーゾーンでいつものホットサンドを頬張り、思いっきり遊んだ後は夜ごはん。
「最後はどこで食べる?」と聞くと、2人ともそろって
昨日エビ食べたとこ!
またエビたべたーい!
と満場一致で鼎泰豊に決定。
学校の代表である友人・生徒でもある友人の友人と一緒に、2度目の鼎泰豊に行きました。鼎泰豊は店内が広く、大きなテーブル席も多いので、大人数でもおすすめです♪
せっかくなので、フィリピンのビール・San Mig Light(サンミゲールライト)をいただきました。
この旅行、初のお酒。常に妊娠/授乳ですっかり弱くなってしまい、普段は酔わないウメッシュ(ノンアル)しか飲まないのですが、すっきりとした口当たりで、苦味が少なくフルーティ、ごくごくいけるビールでした♪しかもカロリー低いとか最高♪
昔話にゆっくり花を咲かせつつ、美味しい点心を堪能♡
こちらは立派な羽根つき餃子。かりっかりの羽とプリップリの海老!
子どもたちは職人さんがリズムよく小籠包を作る様子をみながら、昨日と同じく海老ワンタンの醤油がけをひたすら頬張る!
ゆっくり話せたのも、美味しいお料理とシェフたちのおかげです♡
帰国準備
さて、美味しいごはんとお酒を飲んだ後は、頑張って帰国準備!
行きの荷物は約90Lのスーツケース半分(16.5kg)でしたが、さて帰りは…?!
じゃーん!ぱんっぱんです!(笑)
・Food系のお土産(菓子折り4箱)
・本(お土産&自宅用10冊ほど)
・ロボットや恐竜のおもちゃ
・テキスト(3人分)
・洋服(お土産&アドベンチャーゾーン用の長袖)
・雑貨
・バッグ・ショートブーツ・サングラス
一応、ぎりぎりスーツケースに詰め込みましたが、これはどう見ても重量オーバー。
23kg超の場合は、超過料金を払う or パッキングし直す or 捨てる の3択です。
パッキングし直すといっても、その場で一からしていると時間がかかるし、忘れ物や盗難のリスクもあるので、いざとなったら空港でぱっと分けられるようにしておく必要があります。
今回は機内に持ち込めて重さのある本とテキストをセカンドバッグに入れておきました。重量オーバーと言われても、その場でスーツケースからセカンドバッグを取りだせばいいだけなので安心です♪
ちなみに、セカンドバッグの本とテキストだけで7kgありました( ゚Д゚) 自分用に小説3冊、子ども用に2冊ずつ計6冊、お土産に2冊買ったので、重いなぁとは思っていましたが、そんなに重いとは(笑)
でもお土産に本というのは、帰国後すぐに会えなくても日持ちを心配しなくていいし、喜ばれたのでよかったです^^
あとは明日寝坊しないように起きるだけ!
国際線は出発の2時間前までに搭乗手続きしなければならないのですが、子連れなので3時間前には着いておきたい。
朝9:25発のフライトなので、3時間前の6:00過ぎには空港着、BGCから空港までは45分くらいなので、余裕を見て1時間かかるとして5:00過ぎには乗車したい。もしすぐにGrabがつかまらなかったら困るので、4:45くらいからGrabを呼び始めて…と逆算し、私は4:00、子どもたちは4:15に起こすことに。
最後に洗濯機を回して、明日は洗濯物を畳んで入れ、洗顔セットや寝間着を詰めるだけ!(のはず!)
早く寝なきゃ~!!
Today’s Pick Up
鼎泰豊(ディン・タイ・フォン)
C1 Bonifacio High Street Central, BGC, Taguig
日曜日~木曜日:11:00~22:00
金・土曜日:11:00~23:00